AutoFilter

AutoFilter は汎用的なフィルタエフェクトで、ユニークな機能をいくつか持っています。典型的なアナログスタイルのシンセサイザーエフェクトの作成や、クリエイティブなサウンドデザインのツールとして使用することができます。

このエフェクトは、しきい値パラメータを使って入力信号のレベルを分析することで機能します。しきい値を上回る信号は、シンセサイザースタイルの ADSR エンベロープまたは LFO(低周波オシレータ)をトリガするために使われます。これらのコントロールソースは、フィルタカットオフを動的にモジュレートするために使われます。

AutoFilter を使うと、異なるフィルタ・タイプやスロープの選択や、レゾナンスの量の調整、力強いサウンドにするためのディストーション、オリジナルのドライな信号と処理済みの信号をミックスするなどの操作も可能です。

AutoFilter インターフェイスを理解する

「AutoFilter」ウインドウのメイン領域には、「Threshold」、「Envelope」、「LFO」、「Filter」、「Distortion」および出力パラメータのセクションがあります。

Figure. AutoFilter window.
  • 「Threshold」パラメータ: 入力信号レベルを設定します。入力信号レベルがしきい値レベルを超えると、エンベロープまたは LFO がトリガされ、動的にフィルタのカットオフ周波数をモジュレートできます。AutoFilter の「Threshold」パラメータを参照してください。
  • 「Envelope」パラメータ: 時間軸に沿ってフィルタのカットオフ周波数をどのようにモジュレートするかを指定します。AutoFilter の「Envelope」パラメータを参照してください。
  • 「LFO」パラメータ: LFO でフィルタのカットオフ周波数をどのようにモジュレートするかを指定します。AutoFilter の「LFO」パラメータを参照してください。
  • 「Filter」パラメータ: フィルタリングされたサウンドの音質を制御します。AutoFilter の「Filter」パラメータを参照してください。
  • 「Distortion」パラメータ: フィルタの前と後で信号を歪ませます。AutoFilter の「Distortion」パラメータを参照してください。
  • 出力のパラメータ: ドライ信号とエフェクト信号の両方のレベルを設定します。AutoFilter の出力のパラメータを参照してください。

AutoFilter の「Threshold」パラメータ

「Threshold」パラメータでは、入力信号のレベルを分析します。入力信号がしきい値レベルを上回ると、エンベロープと LFO が再トリガされます。これは「Retrigger」ボタンが有効な場合にのみ適用されます。

Figure. Threshold parameter.

エンベロープと LFO を使うと、動的にフィルタのカットオフ周波数をモジュレートできます。

AutoFilter の「Envelope」パラメータ

エンベロープを使うと、フィルタのカットオフを時間軸に沿って形成できます。設定したしきい値レベルを入力信号が超えると、エンベロープがトリガされます。

Figure. Envelope parameters.
  • 「Attack」ノブ/フィールド: エンベロープのアタック時間を設定します。
  • 「Decay」ノブ/フィールド: エンベロープのディケイ時間を設定します。
  • 「Sustain」ノブ/フィールド: エンベロープのサスティン時間を設定します。入力信号がエンベロープのサスティンフェーズに達する前にしきい値レベル未満に下がった場合、リリースフェーズがトリガされます。
  • 「Release」ノブ/フィールド: エンベロープのリリース時間を設定します(入力信号がしきい値未満に下がるとすぐにトリガされます)。
  • 「Dynamic」ノブ/フィールド: 入力信号のモジュレーションの量を指定します。このコントロールを動かすと、エンベロープセクションのピーク値を調整できます。
  • 「Cutoff Mod.」スライダ/フィールド: カットオフ周波数へのエンベロープのかかり具合を設定します。

AutoFilter の「LFO」パラメータ

LFO はフィルタカットオフのモジュレーションソースとして使われます。

Figure. LFO parameters.
  • 「Rate」の「Coarse Rate」ノブ、「Fine Rate」スライダ/フィールド: LFO モジュレーションの速度設定に使います。「Coarse Rate」ノブをドラッグすると LFO 周波数(Hz)を設定できます。「Fine Rate」スライダ(「Coarse Rate」ノブ上部の半円状のスライダ)をドラッグすると周波数を微調整できます。

    メモ: 「Beat Sync」が有効な場合は、「Rate」ノブ、スライダ、およびフィールドのラベル表記が変わります。「Rate」ノブ(およびフィールド)のみを使用できます。

  • 「Beat Sync」ボタン: 有効にすると、LFO がホストアプリケーションのテンポに同期します。小節の値や 3 連符値などを選択できます。これらの値は「Rate」ノブまたはフィールドで指定します。
  • 「Phase」ノブ/フィールド: 「Beat Sync」が有効な場合、LFO とホストアプリケーションのテンポとの位相関係をシフトします。「Beat Sync」が無効な場合、このパラメータは灰色で表示されます。
  • 「Decay/Delay」ノブ/フィールド: LFO が 0 から最大値に達するまでの時間を設定します。
  • 「Rate Mod.」ノブ/フィールド: 入力信号レベルとは独立して、LFO 周波数のモジュレーションレートを設定します。通常、入力信号がしきい値を超える場合、LFO のモジュレーション幅は 0 から「Rate Mod.」の値まで増加します。このパラメータを使うと、この動作を上書きできます。
  • 「Stereo Phase」ノブ/フィールド: AutoFilter のステレオインスタンスの場合に、2 つのチャンネル上における LFO モジュレーションの位相関係を設定します。
  • 「Cutoff Mod.」スライダ/フィールド: カットオフ周波数への LFO のかかり具合を設定します。
  • 「Retrigger」ボタン: 「Retrigger」ボタンが有効な場合、しきい値を超えるたびに波形が 0 からスタートします。
  • 「Waveform」ボタン: いずれかのボタンをクリックして、LFO の波形を設定します。下降鋸、上昇鋸、三角形、正弦波、パルス波形、またはランダムの中から選択できます。
  • 「Pulse Width」スライダ/フィールド: 選択した波形のカーブを調節します。

AutoFilter の「Filter」パラメータ

「Filter」パラメータでは、音質を正確に調整できます。

Figure. Filter parameters.
  • 「Cutoff」ノブ/フィールド: フィルタのカットオフ周波数を設定します。高い周波数は減衰されますが、低い周波数はローパスフィルタを通過できます。ハイパスフィルタではこの逆になります。「State Variable Filter」がバンドパス(BP)モードの場合、通過できる周波数帯の中心周波数はフィルタカットオフによって決まります。
  • 「Resonance」ノブ/フィールド: カットオフ周波数に近い周波数帯の信号をブーストまたはカットします。「Resonance」の値を非常に高くすると、カットオフ周波数でフィルタが発振し始めます。レゾナンスの値が最大になる前に、この自励発振が生じます。
  • 「Fatness」スライダ/フィールド: 低周波成分のレベルをブーストします。「Fatness」を最大値に設定した場合、「Resonance」を調節してもカットオフ周波数未満の範囲には効果がありません。このパラメータを使うと、ローパス・フィルタ・モードの場合に、高いレゾナンス値によって弱く(もろく)なったサウンドを補正できます。
  • 「State Variable Filter」ボタン: ハイパス(HP)、バンドパス(BP)、またはローパス(LP)モードにフィルタを切り替えます。
  • 「4-Pole Lowpass Filter」ボタン: 「State Variable Filter」でローパス(LP)フィルタが選択されている場合に、フィルタのスロープを 1 オクターブにつき 6、12、18、または 24 dB のいずれかに設定します。

AutoFilter の「Distortion」パラメータ

「Distortion」パラメータを使うと、フィルタの入力または出力をオーバードライブさせることができます。ディストーションのインプットモジュールとアウトプットモジュールは同じですが、信号経路上でそれぞれフィルタの前と後に位置しているため、かなり異なるサウンドが生み出されます。

Figure. Distorton parameters.
  • 「Input」ノブ/フィールド: フィルタセクションの前にかけるディストーションの量を設定します。
  • 「Output」ノブ/フィールド: フィルタセクションの後にかけるディストーションの量を設定します。

AutoFilter の出力のパラメータ

出力のパラメータを使うと、ウェットとドライのバランス設定や、全体のレベルの設定ができます。

Figure. Output parameters.
  • 「Dry Signal」スライダ/フィールド: フィルタ済み信号に加えるオリジナルのドライ信号の量を設定します。
  • 「Main Out」スライダ/フィールド: AutoFilter の全体の出力レベルを設定し、ディストーションやフィルタリング処理自体の結果として上昇したレベルを補正できます。