「Compressor」は、異なる種類のマーカーの読み込みと作成が可能です。「Compressor」はチャプタマーカーのリスト全体を読み込むこともできます。「Compressor」は、クリップに対するポスターフレームの設定にも対応します。
すべての出力ファイルフォーマットでマーカーがサポートされているわけではありません。以下に、マーカーをサポートしているフォーマットの一覧を示します。
MPEG-2
放送用に設定する MPEG-4(「拡張 Podcast」チェックボックスが選択されている場合はオーディオのみ)
QuickTime ムービー
H.264(Apple デバイス用)
ほかの出力ファイルフォーマットにもマーカーを設定できますが、エンコード後の出力ファイルには含まれません。
「Compressor」は、以下のタイプのマーカーの読み込みと作成が可能です。
これらのマーカーは、「Compressor」を使って手動でマーカーを追加した場合に作成されるタイプのもので、「プレビュー」ウインドウのタイムラインでは紫で表示されます。
Podcast マーカーを使って、オーディオ Podcast を再生する際にスライドショー(URL 付き)を視聴者に表示できます。
これらのマーカーは、「プレビュー」ウインドウのタイムラインでは赤で表示されます。
これらのマーカーは、「プレビュー」ウインドウのタイムラインでは青で表示されます。
これらのマーカーは、「プレビュー」ウインドウのタイムラインでは緑で表示されます。
「プレビュー」ウインドウは、ソース・メディア・ファイルにすでに追加されているマーカーを管理する機能、マーカーを手動で追加または削除する機能、チャプタマーカーのリストを読み込む機能など、マーカーに関するさまざまな機能をサポートしています。クリップにマーカーを追加すると、デフォルトではチャプタマーカーとして表示されます。その後、必要であれば、圧縮マーカーまたは Podcast マーカーに変更することができます(「圧縮マーカーや Podcast マーカーをクリップに追加する」を参照してください)。
「プレビュー」ウインドウを開きます。
「マーカー」のポップアップメニューから「チャプタ/Podcast マーカーを表示」項目を選択して、項目の横にチェックマークを付けます。
バッチ項目選択ポップアップメニューでクリップを選ぶか、目的のクリップがポップアップメニューに表れるまでバッチ項目選択ボタンをクリックします。
マーカーが配置されている位置を知るには、以下のいずれかの操作を行います:
マーカーを追加したい場所に、再生ヘッドをドラッグします。
再生ヘッドのタイムコードフィールドに、タイムコード値を入力します。
マーカーを追加するには、以下のいずれかの操作を行います:
マーカーボタンをクリックし、ポップアップメニューで「マーカーを追加」を選びます。
M キーを押します。
タイムラインに紫のチャプタマーカーが表示されます。
「マーカー」ポップアップメニューから「編集」を選択します(または、Command + E キーを押します)。
マーカーを編集できるダイアログが表示されます。
「名前」フィールドにチャプタマーカーの名前を入力します。
チャプタマーカーの場合、この名前は出力メディアファイルに表示されるため、「QuickTime Player」および再生デバイスで確認できます。
チャプタマーカーにイメージを割り当てたい場合は、「イメージ」ポップアップメニューから以下のいずれかを選択します:
「OK」をクリックしてダイアログを閉じます。
「マーカー」ポップアップメニューから「編集」を選択して、チャプタマーカーを圧縮マーカーや Podcast マーカーに変換することもできます。
「1 つ前のマーカーに移動」ボタンまたは「1 つ先のマーカーに移動」ボタンをクリックして、取り除くマーカーに再生ヘッドを移動します。
マーカーを取り除くには、以下のいずれかの操作を行います:
マーカーボタンをクリックし、ポップアップメニューで「マーカーを取り除く」を選びます。
M キーを押します。
マーカーが削除されます。
「プレビュー」ウインドウを開きます。
バッチ項目選択ポップアップメニューでクリップを選ぶか、目的のクリップがポップアップメニューに表れるまでバッチ項目選択ボタンをクリックします。
「マーカー」ポップアップメニューから「チャプタリストを読み込む」を選択します。
ファイルの選択ダイアログが表示されるため、ソース・メディア・ファイルのチャプタ・マーカー・ファイルを探して選択できます。
チャプタ・マーカー・ファイルを選択し、「開く」をクリックします。
マーカーが読み込まれ、「プレビュー」ウインドウのタイムラインに追加されます。
メモ: チャプタ・マーカー・リストを使って読み込まれたすべてのマーカーはチャプタマーカーとして設定されますが、マーカーの編集ダイアログを使えば、それらを Podcast マーカーや圧縮マーカーに変換することができます。また、必要に応じて、それらに URL やアートワークを追加することもできます。
重要: リストのタイムコード値は、ソース・メディア・ファイルのタイムコードに基づいている必要があります。
圧縮マーカーや Podcast マーカーを手動でクリップに追加するには、チャプタマーカーを追加し(前のセクションで説明)、それを編集します。
メモ: Podcast では、チャプタマーカーと Podcast マーカーの両方を使うことができます。ただし、これらのチャプタには相違点があり、視聴者はチャプタマーカーを使って直接移動できますが、Podcast マーカーではできません。詳細については、「マーカーのタイプ」を参照してください。
「マーカー」のポップアップメニューから「チャプタ/Podcast マーカーを表示」および「圧縮マーカーを表示」項目を選択して、項目の横にチェックマークを付けます。
マーカーが配置されている位置を知るには、以下のいずれかの操作を行います:
マーカーを追加したい場所に、再生ヘッドをドラッグします。
再生ヘッドのタイムコードフィールドに、タイムコード値を入力します。
マーカーを追加するには、以下のいずれかの操作を行います:
マーカーボタンをクリックし、ポップアップメニューで「マーカーを追加」を選びます。
M キーを押します。
タイムラインに紫のチャプタマーカーが表示されます。
「マーカー」ポップアップメニューから「編集」を選択します(または、Command + E キーを押します)。
マーカーを編集できるダイアログが表示されます。
「タイプ」ポップアップメニューから「圧縮」または「Podcast」を選択します。
「名前」フィールドにマーカーの名前を入力します。
Podcast マーカーの場合、この名前は視聴者に表示されません。
また、「URL」フィールドに URL を入力することもできます。
この URL は Podcast にのみ適用されます。マーカーの名前はアートワーク上に表示されます。視聴者がクリックすると、その URL のウェブサイトが Web ブラウザに表示されます。
チャプタマーカーにイメージを割り当てたい場合は、「イメージ」ポップアップメニューから以下のいずれかを選択します:
「OK」をクリックしてダイアログを閉じます。
タイムラインのマーカーが、圧縮マーカーになった場合は青に、Podcast マーカーになった場合は赤に変化します。1 つ前のマーカーと 1 つ先のマーカーボタンを使えば、タイムラインのほかのマーカーを選択して編集できます。
チャプタマーカーのリストを読み込むオプションもあります。これらのリストとしては、QuickTime TeXML フォーマット(QuickTime ムービーファイル内に 3GPP 準拠の Timed Textトラックを作成するための XML ベースのフォーマット)、またはプレーンテキストのチャプタ・リスト・ファイルを使うことができます。詳細については、プレーンテキストのチャプタ・マーカー・リストを作成するを参照してください。
「Compressor」で読み込んでマーカーを作成できるタイムコードポイントのリストを作成できます。タイムコード値は、トラックのビデオクリップのタイムコードと一致させる必要があります。タイムコード値のリストは、プレーン・テキスト・ファイルにする必要がありますが、これは TextEdit で作成できます(保存する際に、プレーンテキストを選択します)。高度な機能を持ったワープロアプリケーションでリストを作成した場合は、必ずフォーマットされていない、プレーンの ASCII テキストファイルで保存してください。
ファイルは以下のルールに従う必要があります。
マーカーごとに改行し、各行は「00:00:00:00」フォーマットのタイムコード値で始まっている必要があります。これらの値でマーカーの位置が特定されます。
タイムコード値の後には、マーカーの名前を入力できます。カンマ、スペース、タブ文字を使って、タイムコード値とマーカーの名前を分離できます。
タイムコード値で始まらない行は無視されます。このため、リストにコメントを追加してもかまいません。
タイムコード値は、時間順にリストする必要はありません。
「Compressor」を使って、ムービーにポスターフレームを設定できます。ポスターフレームは、「iTunes」のリストでそのムービーを表すフレームです。ポスターフレームを設定しないと、ムービーの最初のフレームから 10 秒後のフレームが使用されます。
「プレビュー」ウインドウのタイムラインをポスターフレームにしたいフレームに合わせます。
「マーカー」ポップアップメニューから「ポスターフレームを設定」を選択します。
中央に点のある縦線がタイムラインに表示されます。
「マーカー」ポップアップメニューから「ポスターフレームへ移動」を選択します。
メモ: この設定は、ポスターフレームが未設定の場合は使用できません。
「マーカー」ポップアップメニューから「ポスターフレームを消去」を選択します。
メモ: この設定は、ポスターフレームが未設定の場合は使用できません。