繰り返し記号と小節線は、マウスでは移動できません。「アレンジ」ウインドウでは、拍子記号と調号に従ってこれらの記号をある程度まで移動できます。
「アレンジ」ウインドウでリージョンを選択した場合、リージョンの終了位置(終了位置)を変更すると、スコア内の既存の折り返し記号と小節線が影響を受けます。「アレンジ」ウインドウのグローバルトラックで、調号や拍子記号を挿入、削除、移動すると、スコア上のこれらの要素に影響します。
消しゴムツールでクリックします。
非表示にした小節線記号は印刷されません。
小節線と拍子記号の両方を非表示にすることで、一定のリズムを刻まない小節およびパッセージを作成できます。非表示の小節線記号の使いかたとしてはもう 1 つ、スコアのすべての譜表に対し、小節の途中で 1 つの音符を強制的に 2 つの音符に分けてタイで結ぶ方法があります。
「Logic Pro」の環境設定で、自動的に表示される小節線をすべて非表示にすることができます。手動で挿入した小節線や複縦線などは、環境設定の設定に関係なく表示され、印刷されます。
「ファイル」>「プロジェクト設定」>「スコア」>「音部記号と調号/拍子記号」と選択し、「音部記号と調号/拍子記号」パネルの「小節線を隠す」チェックボックスを選択します。
繰り返し括弧を挿入すると、テキスト入力モードが自動的に有効になります。デフォルトの番号は「1.」と「2.」です。デフォルトの番号でよければ、Enter キーを押して確定します。デフォルトでは不適切な場合は、括弧内に自由にテキストを入力できます。デフォルトで、「2.」の括弧は、「1.」の括弧のような縦の終止線がなく開いたままになります。
テキストは変更できるので、2 番括弧を小節線で終止させることもできます。これらの番号やテキスト要素のフォント、大きさ、およびスタイルは、「テキストスタイル」ウインドウで設定します。(テキストスタイルを操作するを参照してください。)テキストを編集するには、テキストをダブルクリックします。
1 番括弧と 2 番括弧は、左上の角をドラッグして移動できます。右端をドラッグすると、長さが変わります。繰り返し括弧を選択しているときは、Delete キーで削除できます。
1 番括弧と 2 番括弧は、小節線がすぐ上の譜表と接続されていない譜表でのみ表示されます。
「ファイル」>「プロジェクト設定」>「スコア」>「グローバル」と選択し、プロジェクト全体に対して「繰り返し記号を切り替える」オプションを選択にすると、実際の楽譜スタイルの繰り返し記号の表示が有効になります。