EFM1 のモジュレーションパラメータを使用する

FM 合成は、基本的に、信号経路で発生するモジュレーションの強さと種類で決まります。このため、ここで説明する「モジュレータ」は、アナログシンセサイザーに存在する同等のエンベロープおよび LFO とは、与える影響(と果たす役割)が異なります。

Figure. Modulation parameters.
  • 「Modulation Env(elope)」スライダ: 「FM」(強度)および「Modulator pitch」パラメータを経時的に制御します。MIDI ノートイベントごとにエンベロープのトリガがかかります。
    • アタックスライダ: 最大エンベロープレベルに到達するまでの時間を設定します。
    • ディケイスライダ: サスティンレベルに到達するまでの時間を設定します。
    • サスティンスライダ: MIDI ノートがリリースされるまで保持するレベルを設定します。
    • リリース・スライダ: MIDI ノートがリリースされてから、レベルが「0」になるまでの時間を設定します。
  • 「Modulator Pitch」ノブ: 変調波オシレータのピッチに対するモジュレーションエンベロープの影響の度合いを指定します。
    • ノブを時計回り(右)に回していくと、モジュレーションエンベロープのエフェクトが強まります。反時計回り(左)に回すと効果が反転します。すなわち、アタック段では倍音成分が減り、その後ディケイタイム、リリースタイムにかけて増えていくようになります。

    • 中央(0)にノブを合わせると、エンベロープが変調波オシレータのピッチにまったく影響を与えなくなります。「0」という目盛の部分をクリックしても「Modulator Pitch」ノブを中央に合わせられます。

  • 「FM Depth」ノブ: FM 強度へのモジュレーションエンベロープのかかり具合を設定します。
    • ノブを時計回り(右)に回していくと、モジュレーションエンベロープのエフェクトが強まります。反時計回り(左)に回すと効果が反転します。すなわち、アタック段では倍音成分が減り、その後ディケイタイム、リリースタイムにかけて増えていくようになります。

    • 中央(0)にノブを合わせると、エンベロープが FM 強度にまったく影響を与えなくなります。「0」という目盛の部分をクリックしても「FM Depth」ノブを中央に合わせられます。

  • 「LFO」(Low Frequency Oscillator)ノブ: FM 強度またはピッチに適用されるモジュレーションの量が決まります。
    • 「LFO」ノブを時計回り(右)に回していくと、FM 強度に対する LFO のエフェクトが強まります。反時計回り(左)に回していくと、ビブラート効果が現れます。

    • 中央(0)にノブを合わせると、LFO のエフェクトはまったくなくなります。「0」という目盛の部分をクリックしても「LFO」ノブを中央に合わせられます。

  • 「Rate」ノブ: LFO の速度を設定します。