ES2 のアンプ関連のパラメータを使用する

シンセサイザーのダイナミック段階では、耳に聞こえる体感音量を調整します。時間の経過につれて変化させたい場合は、エンベロープジェネレータで制御することができます。エンベロープジェネレータについて詳しくは、シンセサイザーの基礎を参照してください。

3 番エンベロープを使って ES2 のレベルを制御する

「ENV3」は常に ES2 のダイナミック段階につながっており、各ノートのレベル制御に使用できます。すべてのエンベロープパラメータについては、ES2 のエンベロープ(ENV 1 〜 ENV 3)を理解するを参照してください。3 番エンベロープに固有の情報については、ES2 の ENV 2 と ENV 3 を理解するを参照してください。

ES2 のルーターでアンプをモジュレートする

ダイナミック段階のパラメータも、任意のルーター・モジュレーション・ソースを使って調整できます。これには、ルーターのモジュレーション経路でモジュレーションターゲットとして「AMP」を選択します。

たとえば、モジュレーション経路でターゲットとして「AMP」、ソースとして「LFO1」を選択し、「via」を「Off」のままにしておくと、トレモロエフェクトをすばやく作成できます。現在の LFO 1 の「Rate」値に応じて音量が周期的に変化します。

「Sine Level」を使って ES2 のサウンドに厚みを付ける

2 番フィルタセクションの横にある「Sine Level」ノブを使うと、フィルタとは関係なく、1 番オシレータの周波数によって正弦波を直接、ダイナミック段階でミックスすることが可能です。ハイパスフィルタで 1 番オシレータの基音が抑制されていても、このパラメータで再形成できます。

Figure. Sine Level knob.
  • 1 番オシレータの出力を 2 番オシレータで周波数変調(波形の選択スイッチで「FM」を指定)している場合でも、ダイナミック段階でミックスされるのは純粋な正弦波のみであって、ディストーションがかかった FM 波形ではありません。

  • 1 番オシレータの出力を周波数変調するようにルーターが設定されている場合は、この段階でミックスされる正弦波の周波数に影響します。

メモ: 「Sine Level」ノブは、音に暖かみや低音の厚みを加えるのに役立ちます。1 番オシレータの出力が基音の周波数に一致していれば、線の細い音に重厚さが加わります。