Compressor

Compressor は、プロ向けのアナログ(ハードウェア)コンプレッサー並みのサウンドとレスポンスをエミュレートします。一定のしきい値を超える音を低減させ、ダイナミクスをスムーズに調整して、全体の音量(聴感上のラウドネス)を上げることで、タイトなサウンドが得られます。トラックやミックスの弱い部分を消してしまうことなく、重要なパートにフォーカスできます。ミキシングにおいて、おそらく EQ に次いで最も多種多様な使いかたができるサウンド加工ツールです。

Compressor は、ボーカル、楽器、エフェクトなどの個々のトラックで使用することも、ミックス全体で使用することもできます。通常、Compressor はチャンネルストリップに直接挿入してください。

Compressor のパラメータ

Compressor には以下のパラメータがあります:

Figure. Compressor window.
  • 「Gain Reduction」メーター: 圧縮の量がリアルタイムで表示されます。
  • 「Attack」ノブ/フィールド: 信号がしきい値を超えてから、Compressor が作用するまでの時間を設定します。
  • 圧縮カーブディスプレイ: 「Ratio」および「Knee」パラメータの値の組み合わせに基づく圧縮カーブを示します。入力(レベル)は X 軸、出力(レベル)は Y 軸に表示されます。
  • 「Release」ノブ/フィールド: 信号のレベルがしきい値を下回ってから、Compressor が信号の低減を止めるまでの時間を設定します。
  • 「Auto」ボタン: 「Auto」ボタンを有効にすると、リリース時間がオーディオ素材に合わせて動的に調整されます。
  • 「Ratio」スライダ/フィールド: しきい値を超えた信号を低減させるときの圧縮比率を設定します。
  • 「Knee」スライダ/フィールド: しきい値に近いレベルでの圧縮の強度を調整します。低めの値にすると、強くて急な圧縮になります(ハードニー)。高めの値にすると、緩やかな圧縮になります(ソフトニー)。
  • 「Compressor Threshold」スライダ/フィールド: しきい値レベルを設定します。このしきい値レベルを上回る信号は低減されます。
  • 「Peak」ボタン/「RMS」ボタン: 「Circuit Type」に「Platinum」を使用する場合の信号分析方法(Peak または RMS)を設定します。
  • 「Gain」スライダ/フィールド: 出力信号に加えるゲインの量を設定します。
  • 「Limiter Threshold」スライダ/フィールド: Limiter のしきい値レベルを設定します。
  • 「Limiter」ボタン: 組み込まれている Limiter のオン/オフを切り替えます。
  • 「Frequency」スライダ/フィールド(拡張パラメータ領域): サイドチェーンフィルタの中心周波数を設定します。
  • 「Q」スライダ/フィールド(拡張パラメータ領域): サイドチェーンフィルタが作用する周波数帯の帯域幅を設定します。
  • 「Gain」スライダ/フィールド(拡張パラメータ領域): サイドチェーン信号に適用するゲインの量を設定します。
  • 「Mix」スライダ/フィールド(拡張パラメータ領域): ドライ(ソース)信号とウェット(エフェクト)信号とのバランスを指定します。

Compressor を使う

以下のセクションでは、Compressor の主なパラメータの使用方法について説明します。

「Compressor Threshold」と「Ratio」を設定する

Compressor で最も重要なパラメータとして、「Compressor Threshold」と「Ratio」があります。「Threshold」では、フロアレベル(デシベル)を設定します。このレベルを上回る信号は、「Ratio」に設定した比率で低減されます。

Ratio」はレベル全体に対する割合で設定されるため、しきい値を大幅に超過した信号は、その分だけ大きく低減されます。4:1 の比率では、しきい値を超えた場合に、入力が 4 dB 増加すると出力は 1 dB 増加することになります。

たとえば、「Threshold」を- 20 dB、「Ratio」を 4:1 に設定した場合、信号が- 16 dB でピークに達すると(しきい値より 4 dB 上)3 dB 下げられ、出力レベルは- 19 dB になります。

適切なコンプレッサーエンベロープの長さを設定する

「Attack」および「Release」パラメータでは、Compressor のダイナミックレスポンスを調整します。「Attack」パラメータは、信号がしきい値レベルを超過してから、Compressor によって低減されるまでの時間を設定するものです。

ボイスや楽器などの多くのサウンドでは、この最初のアタックフェーズで核となる音質やサウンドの特徴が決まります。このようなサウンドを圧縮するときには、「Attack」を高めの値に設定し、ソース信号のトランジェントが失われたり変更されたりしないようします。

ミックス全体のレベルを最大にするには、「Attack」パラメータを低めの値に設定するのが最適です。値が高いと圧縮されなくなったり、わずかにしか圧縮されないことが多くあります。

「Release」パラメータでは、信号がしきい値レベルを下回ってから元のレベルに戻るまでの時間を指定します。「Release」の値を高く設定すると、信号のダイナミクスの差が均等化されます。ダイナミクスの差を強調するには、「Release」の値を低く設定します。

重要: 上記の説明は、ソース素材の種類だけでなく、圧縮率やしきい値の設定によっても大きく変わります。

Compressor の「Knee」を設定する

「Knee」パラメータでは、しきい値レベルに近づいてきた信号を、少しだけ圧縮するか大きく圧縮するかを指定します。

「Knee」を 0 に近い値に設定すると、しきい値直前のレベルではまったく圧縮されませんが、しきい値レベルでは「Ratio」の値に従って完全に圧縮されます。これはハードニー圧縮と呼ばれるもので、信号がしきい値に達すると、多くの場合不要な、急激な変化を引き起こすことがあります。

「Knee」パラメータ値を増加させると、信号がしきい値に近づくにつれて圧縮量が増加し、滑らかな変化になります。これはソフトニー圧縮と呼ばれます。

Compressor のほかのパラメータを設定する

Compressor はレベルを下げるため、通常、出力信号の全体的な音量は入力信号より低くなります。出力レベルの調整には、「Gain」スライダを使います。

「Auto Gain」パラメータを使うと、圧縮によって生じたレベルの低下を補正することもできます(- 12 dB か 0 dB のどちらかを選択します)。

「Circuit Type」に「Platinum」を使用する場合、Compressor での信号の分析方法は、「Peak」または「RMS」(二乗平均平方根)のどちらかになります。技術的には「Peak」の方が正確ですが、「RMS」を使用すると、信号の聴感上のラウドネスとして分かりやすくなります。

メモ: 「Auto Gain」と「RMS」を同時に使用すると、信号が過飽和になります。少しでも歪みを感じた場合は、「Auto Gain」を「Off」にして、歪みが聴こえなくなるまで「Gain」スライダを調節してください。

Compressor でサイドチェーンを使う

コンプレッサーでのサイドチェーンの使用は一般的です。サイドチェーンによって、ほかのチャンネルストリップのダイナミクス(レベル変更)を基に圧縮を制御することができます。たとえば、ドラムグルーブのダイナミクスを使って、リズミカルにギターパートの圧縮(つまりダイナミクス)を変化させることができます。

重要: ここでのサイドチェーン信号は、検出およびトリガのために使われるだけです。サイドチェーン信号源は Compressor の制御に使われますが、サイドチェーン信号のオーディオが Compressor にルーティングされるわけではありません。

Compressor でサイドチェーンを使うには
  1. Compressor をチャンネルストリップに挿入します。

  2. Compressor プラグインの「サイドチェーン」メニューで、目的の信号を送るチャンネルストリップ(サイドチェーン信号源)を選択します。

  3. 「Side Chain Detection」ポップアップメニューから、希望する分析方法(「Max」または「Sum」)を選択します。

  4. Compressor のパラメータを調整します。