Adaptive Limiter

Adaptive Limiter は、聴感上のサウンドのラウドネスを制御するための、応用範囲の広いツールです。信号のピークを和らげながら、アナログアンプをハードにドライブしたような効果を生み出します。アンプと同様に、信号のサウンドにやや色を付ける結果にもなります。Adaptive Limiter を使用すると、信号が 0 dBFS を超えたときに発生する一般的に不要な歪みやクリッピングを生じることなく、最大のゲインが得られます。

Adaptive Limiter は一般的に最終ミックスで使用しますが、ミックスのラウドネスを最大にするため、Multipressor などの Compressor の後ろ、最終ゲイン調整の前に配置することも可能です。Adaptive Limiter を使用すると、ノーマライズした信号よりも音量の大きいミックスを作成できます。

メモ: 「Lookahead」パラメータを選択した状態で Adaptive Limiter を使用するとレイテンシーが発生します。通常、Adaptive Limiter は、録音時に使用するのではなく、あらかじめ録音されたトラックのミキシングやマスタリングに使用するようにしてください。

Figure. Adaptive Limiter window.
  • 入力メーター(左側): ファイルやプロジェクトの再生時の入力レベルをリアルタイムで表示します。「Margin」フィールドには、最高の入力レベルが表示されます。「Margin」フィールドは、クリックしてリセットできます。
  • 「Input Scale」ノブ/フィールド: 入力レベルを調整します。入力信号のレベルが高すぎる(または低すぎる)場合にはスケーリングが役立ちます。「Gain」ノブが効果的に作用するよう、信号のレベルを最も適切な範囲に収めることができます。一般的には、信号に不要な歪みが生じないよう、信号レベルが 0 dBFS を超えないようにする必要があります。
  • 「Gain」ノブ/フィールド: 入力調整を行った後のゲインの量を設定します。
  • 「Out Ceiling」ノブ/フィールド: 最大限の出力レベル(上限)を設定します。信号がこの値を超えることはありません。
  • 出力メーター(右側): 出力レベルが表示され、Limiter 処理の結果を確認できます。「Margin」フィールドには、最高の出力レベルが表示されます。「Margin」フィールドは、クリックしてリセットできます。
  • 「Mode」ボタン(拡張パラメータ領域): ピークスムーシングの種類を選択します:
    • 「OptFit」: リニアカーブに従った上限となり、0 dB を超える信号ピークが許容されます。
    • 「NoOver」: 信号が 0 dB を超えないようにすることで、出力ハードウェアのひずみを排除します。
  • 「Lookahead」フィールド/スライダ(拡張パラメータ領域): Adaptive Limiter でピーク分析のためにファイルをどの程度まで先読みするかを調整します。
  • 「Remove DC」チェックボックス(拡張パラメータ領域): 信号から直流(DC)成分を除去するハイパスフィルタを有効にすることができます。低品質のオーディオハードウェアでは、直流成分が発生することがあります。