EVB3 の内蔵エフェクトを使用する

EVB3 には、3 バンドイコライザ、リバーブ(残響)エフェクト、ペダル制御式のワウワウエフェクト、そして真空管アンプのオーバードライブサウンドをシミュレートするディストーション(歪み)エフェクトが組み込まれています。さらに、信号にレスリー・ローター・スピーカーのエミュレーションを加えることもできます。

Figure. Effects section.

EVB3 のエフェクトチェーンとバイパスパラメータ

EVB3 のエフェクト信号は次のような経路をたどります:オルガンの信号はまず、イコライザ、ワウワウ、ディストーションの各エフェクトを通ります。ここで加工された信号は次にリバーブへと送られ、最後にレスリー・ローター・エフェクトへと進みます。

イコライザ、ワウ、およびディストーションエフェクトの経路を変更するには
  • 「Effect Chain」ポップアップメニューで、以下のいずれかの設定を選択します:

    • EQ-Wah-Dist: この経路は古典的な B3 に最適です。イコライザおよびワウワウ(ペダル)を通り、その後オーバードライブ状態のレスリーアンプで増幅されます。
    • EQ-Dist-Wah: オーバードライブサウンドは、その入力信号のフィルタとしてイコライザを使うかワウワウを使うかによって変化します。イコライザをオーバードライブの前に置くと、信号が変化する幅が広がります。ディストーションエフェクトの出力信号には高周波成分が含まれますが、ワウワウをエフェクトチェーンの最後に置くことでこれを抑制できます。
    • Wah-Dist-EQ: 絶叫のような鋭い響きを作り出したい場合(ワウワウの出力をディストーションで歪ませる)は、この経路を選択すれば耳障りな雑音を抑えることができます。
    • Dist-EQ-Wah: 2 つのフィルタによりディストーションがかかりすぎて聞き苦しい倍音が生じる場合は、この経路を選択して抑制できます。
    • Bypass: イコライザ、ディストーション、およびワウワウエフェクトをバイパスします。

ディストーション、ワウワウ、イコライザは、ペダルレジスタ対して個別にパイパスを設定できます。これにより、オルガンの低音部がワウワウエフェクトのためによく聞こえなくなってしまう現象を回避できます。ディストーションエフェクトをかけると、相互変調による雑音が発生する場合がありますが、これも回避できます。

ペダルレジスタをバイパスするには
  • 「Effect Bypass」ポップアップメニューを「Pedal」に設定します。

    「Effect Bypass」ポップアップメニューで「None」を選択すると、オルガンの出力全体が処理の対象になります。

EVB3 の内蔵イコライザーを使用する

EVB3 には、シンプルではあっても強力なイコライザーセクションがあります。これは、インターフェイス上部の銀色部分の右下にあります。

Figure. Equalizer parameters.
  • 「EQ Low」ノブ: 低周波数帯域のレベルを調整します。
  • 「EQ Mid」ノブ: 中周波数帯域のレベルを調整します。
  • 「EQ High」ノブ: 高周波数帯域のレベルを調整します。
  • 「EQ Level」ノブ: イコライザ全体のレベルを調整します。

EVB3 の内蔵リバーブを使用する

EVB3 のリバーブは、インターフェイス上部の銀色部分の右端にあります。

Figure. Reverb parameters.
  • 「Reverb」ノブ: リバーブのレベルを設定します。「Reverb」の値を 0 にすると、リバーブがオフになります。

ロータースピーカーのエミュレーションの前/後でリバーブエフェクトを使用する

リバーブの処理は常に、イコライザ、ワウワウ、ディストーションの、ローターエフェクトのに配置されます。したがって、残響はロータースピーカーを通して再生されるように聞こえることになります。

幸い、「Reverb」ボタン(EVB3 インターフェイスの左下にある開閉用三角ボタンをクリックすると表示される拡張パラメータ領域内にあります)を使って、リバーブエフェクトをローターエフェクトの前(Pre)または後(Post)に配置することで、これを回避できます。

EVB3 の内蔵ワウワウを使用する

ワウワウという名前は、これを適用したときの音の響きに由来します。これは、ジミ・ヘンドリックスがエレクトリックギターで効果的に使ったことで、よく知られるエフェクト(通常はペダルエフェクト)になりました。バンドパスフィルタやローパスフィルタのカットオフ周波数を、ペダルで制御します。場合によってはハイパスフィルタについても制御することがあります。ワウワウペダルはハモンドオルガンでも広く使われています。

Figure. Wah Wah parameters.
  • 「Range」ノブ: 受信する MIDI コントローラデータに対するワウ・ワウ・エフェクトの感度を設定します。下のEVB3 ワウ・ワウ・エフェクトの MIDI コントロールを参照してください。
  • 「Bite」ノブ: カットオフ周波数付近の信号を強調します。「Bite」パラメータは、フィルタのレゾナンスに関するパラメータです。値を大きくすると、ワウワウの効果がより顕著になります。

EVB3 ワウ・ワウ・エフェクトの MIDI コントロール

「CC」ポップアップメニュー(またはチャンネルアフタータッチ)に表示された任意の MIDI コントローラ番号を選択して、ワウ・ワウ・エフェクトを制御できます。「Learn」機能を使って、受信するメッセージに対する応答をワウワウに指示することもできます。EVB3 の MIDI コントローラ割り当てについてを参照してください。

ワウ・ワウ・エフェクトをダイナミックな音楽演奏に活かしたい場合は、エクスプレッションペダルを MIDI マスターキーボードに接続することを考慮してください。マスターキーボードは、11 番の MIDI コントロールチェンジを送出できるようになっている必要があります。通常、これは演奏中に EVB3 の音量制御に使用されます。

エクスプレッションペダルを使ってワウワウを制御するには
  1. 「Expression」ノブ(銀色部分の「Volume」ノブの左にあります)の値を 0 に設定します。

  2. 「CC」ポップアップメニューで 11 番コントローラを選択します。

    これで、エクスプレッションペダルを使ってワウワウのカットオフ周波数を調整できます。マスターキーボード側でこれ以上設定する必要はありません。手順 1 を省略してしまうと、EVB3 のメインボリュームとワウ・ワウ・エフェクトの両方の制御にエクスプレッションペダルが使用されます。

    メモ: エクスプレッションペダルの使いかたについて詳しくは、キーボードのユーザーズマニュアルを参照してください。

コントローラの動きに対するワウワウの感度を調整するには
  • 「Range」ノブを調整します。

    カットオフ周波数を大きく変化させたくない場合は、「Range」の値を小さくしてください。

EVB3 の内蔵ディストーションエフェクトを使用する

ディストーションエフェクトは、2 段増幅の真空管アンプのオーバードライブをシミュレートしたものです。レスリーアンプを始めとする、レスリー・スピーカー・キャビネットに信号を出力するアンプの動作をシミュレートするのが主な目的です。

Figure. Distortion parameters.
  • 「Tone」ノブ: ディストーションが適用された信号成分だけを変更します。原音の成分は変わりません。このような構成になっているため、高周波成分をかなり多めにしても雑音だらけで質の悪い音にはならず、むしろ情熱的な響きが得られるのです。
  • 「Drive」ノブ: オーバードライブディストーションの度合いを設定します。出力レベルはこれに合わせて自動的に補正されるので、マスター音量コントロールで別途調整する必要はありません。音量を 0 にすると、ディストーション回路がオフになります。