EFM1 の「Modulator」および「Carrier」パラメータを使用する

FM 方式のシンセサイザーでは、「Modulator」と「Carrier」オシレータでさまざまなチューニングレシオを設定したり、FM 強度を変更したりすることで基本的なサウンドを生成します。チューニングレシオにより基本的な倍音構造が決まり、FM 強度により倍音の音量レベルが決まります。

EFM1 合成システムの心臓部には、さまざまな波形を備えた変調波(Modulator)オシレータと、正弦波の搬送波(Carrier)オシレータがあります。搬送波オシレータの基本的な正弦波は、純粋な無個性のトーンです。

音響的に興味深いものにするために、変調波を使って搬送波の周波数変調が行われます。この変調は可聴周波数帯域で行われ(実際に聞くことができます)、聞き取り可能な多数のハーモニックが生成されます。

搬送波オシレータの純粋な正弦波は、新たに生成されたハーモニックと組み合わされて、音声がずっと興味深いものになります。

2 つのオシレータの比率を調整するには、「Modulator」と「Carrier」の両方にある「Harmonic」パラメータを使用します。微調整は「Fine」パラメータで行います。このパラメータについては以下で説明します。

Figure. Modulator and Carrier parameters.
  • 「Harmonic」ノブ: 「Modulator」(左)と「Carrier」(右)オシレータを使ってチューニングレシオを調整します。EFM1 のチューニングレシオを設定するを参照してください。
  • 「Fine」ノブ: 「Harmonic」ノブで合わせたチューニングレシオを調整します。中央(0)にノブを合わせると、「Fine」の効果はまったくなくなります。「0」という目盛の部分をクリックしても「Fine」ノブを中央に合わせられます。デチューンの量に応じて、次のいずれかが聞こえます:
    • 微妙な「うなり」(デチューンの量が小さめの場合)

    • 協和/非協和部音(デチューンの量が大きめの場合)

  • 「FM」(強度)ノブ: 搬送波オシレータの周波数を変化させる度合いを、変調波オシレータを使って設定します。「FM」ノブを調整すると、新たに生成された倍音(ハーモニック)の強さが増して、輝きのある響きになります。

    メモ: 実際の処理は違うのですが、アナログシンセサイザーの「Filter Cutoff」と似た働きのパラメータと考えれば分かりやすいでしょう。

  • 「Wave」ノブ(Modulator): 変調波オシレータ用に別の波形を選択します。EFM1 の変調波に異なる波形を選択するを参照してください。
  • 「Fixed」ボタン(Carrier): 搬送波周波数をキーボード、ピッチベンド、および LFO 変調から切り離すことができます。これを使って、これらのモジュレーションソースとは別個に搬送波のトーンを生成できます。

EFM1 のチューニングレシオを設定する

搬送波の周波数は演奏したキーにより決定されます。通常、変調波の周波数は、搬送波周波数の倍数になります。

変調波と搬送波の微調整は 32 次ハーモニックまで可能です。2 つの波形のチューニングレシオによって EFM1 の基本的な響きは大きく変わるので、最終的には自分の耳で確かめてください。

「Modulator」(左)と「Carrier」(右)オシレータで「Harmonic」ノブを使ってチューニングレシオを調整します。

一般的な傾向としては次のようなものになります:搬送波と変調波のチューニングレシオを偶数次にするとハーモニック成分が豊かで音楽的な響きになり、奇数次にすると不協和成分が増えてベルや金属音向きになります。

この点は、アナログシンセサイザーの波形選択と同様です。

メモ: 「Harmonic」ノブと「Fine」ノブは、「Carrier」と「Modulator」オシレータのチューニングにのみ影響を及ぼします。これを、EFM1 全体のチューニングを調整するグローバルな「Tune」および「Fine Tune」パラメータと混同しないでください(EFM1 のグローバルパラメータを調整するを参照)。

チューニングレシオの例
  • 変調波と搬送波を 1 次(1:1)にすると、鋸波のような響きになります。

  • 変調波を 2 次、搬送波を 1 次(2:1)にすると矩形波に近い音になります。

EFM1 の変調波に異なる波形を選択する

従来の FM 方式シンセサイザーでは、変調波、搬送波ともに正弦波が使われていましたが、その音性能を広げるために EFM1 モジュレータでは各種のデジタル波形も使えるようになっています。これらの波形には追加ハーモニックが多数含まれるため、FM サウンドとして得られる音の種類がさらに豊富になります。

別の波形を選択するには
  • 「Wave」パラメータノブを調整します。

  • このノブを左端に合わせると、変調波は正弦波になります。

  • 「Wave」パラメータを右に回していくと順にさまざまなデジタル波形に切り替わります。