ES1 のエンベロープパラメータを使用する

ES1 には、アタック、ディケイ、サスティン、リリース(ADSR)エンベロープがあります。これらを使って、フィルタカットオフとサウンドレベルを経時的に制御できます。

Figure. Envelope parameters.
  • アタックスライダ: エンベロープが当初の目標レベルに到達するまでの時間を設定します。
  • ディケイスライダ: エンベロープが、最初のアタック時間以降、サスティンレベルに下がるまでにかかる時間を設定します。
  • サスティンスライダ: サスティンレベルを設定します。サスティンレベルは、キーボードのキーが放されるまで保持されます。
  • リリース・スライダ: エンベロープがサスティンレベルからゼロに下がるまでにかかる時間を設定します。

エンベロープを使って ES1 のカットオフ周波数を制御する

エンベロープジェネレータには、各音符(ノート)の時間経過に沿ってフィルタカットオフ周波数を変化させる働きがあります。この変化の強さ、およびベロシティ情報に応答する度合いは、「ADSR via Vel」スライダ(フィルタ・パラメータ・セクションにあります)の矢印で設定します。

Figure. Filter Envelope.

変化の範囲は、2 つの矢印で決定されます。下の矢印は、最小の変化量を表します。上の矢印は、最大の変化量を表します。つまり、ベロシティ値の大小に応じ、2 つの矢印の間(青いバー)の範囲で、カットオフ周波数の変化の度合いが変わります。このバーの部分をマウスでドラッグして動かせば、2 つの矢印を連動させて、すなわち間隔を一定に保ったままで調整できます。

ヒント: このパラメータの設定に不慣れな場合は、「Cutoff」は小さめの値、「Resonance」は大きめの値に設定し、「ADSR via Vel」の矢印は 2 つとも上に上げてください。キーボード上でノートを弾き続けながら矢印を変更して、これらのパラメータの動作を確認してください。

エンベロープを使って ES1 のアンプを制御する

「AGateR」、「ADSR」、「GateR」の各ボタン(アンプ・パラメータ・セクションにあります)は、ADSR エンベロープジェネレータのコントロールのうち、アンプエンベロープに影響を与えるものを定義します。フィルタのすべての ADSR パラメータは、常に有効です。

Figure. Level Envelope.

「A」、「D」、「S」、および「R」の各文字は、エンベロープのアタック、ディケイ、サスティン、リリースの各フェーズを表します(ES1 のエンベロープパラメータを使用するを参照)。「Gate」は、キーが押されたことをエンベロープジェネレータに伝える制御信号を表します。これはアナログシンセサイザーで使用されます。アナログシンセサイザーのキーを押している間、ゲート信号は一定の電圧になっています。エンベロープそのものではなく、電圧制御の増幅器の変調源として使うことが意図されているため、アタック、ディケイ、リリースのない、均一かつ持続的サウンドのオルガン型エンベロープが作成されます。

ES1 では、アンプのエンベロープ選択のボタンにより、再生されるノートに以下の効果が適用されます:

  • AGateR: ADSR エンベロープの「Attack」および「Release」スライダは、サウンドのアタックおよびリリースの各フェーズを制御します。これらのフェーズの仲介役を果たす「Gate」制御信号は、ノートがホールドされている間、レベルを一定に保つために使用されます。キーを放すとすぐに、リリースフェーズが開始されます。ADSR エンベロープの「Decay」および「Sustain」スライダは、サウンドのレベルには影響を及ぼしません。
  • ADSR: これは大半のシンセサイザーの標準操作モードで、経時的なサウンドレベルが ADSR エンベロープにより完全に制御されます。
  • GateR: 「Gate」制御信号は、ノートがホールドされている間、レベルを一定に保つために使用されます。キーを放すとすぐに、リリースフェーズが開始されます。ADSR エンベロープの「Attack」、「Decay」および「Sustain」スライダは、サウンドのレベルには影響を及ぼしません。